Due to corona measures, the site may be closed, operating hours may be changed, or advance reservations may be required. Please be sure to check with us before you visit.

[World Music Explore]サップとキンシャサとフル・ミジキ

[World Music Explore]サップとキンシャサとフル・ミジキ

 世界でも、最も危険な都市の一つであるコンゴの首都キンシャサ、そこには興味深い文化がある。

 サップ(サプール)という言葉を聞いたことがあるだろうか?

 貧しい中にも、洋服だけはパリの一流のファッションを取り入れて、平和を愛し、人生を謳歌している人々のことである。

 キンサシャでは、このサップは、20世紀半ばに流行し、60年代以降一時途絶えてしまった。

 74年にキンシャサで行われた、キンシャサの奇跡と呼ばれる、モハメド・アリとジョージ・フォアマンの試合の対戦前に行われたキンシャサ74と呼ばれるコンサートは、ブラック・ウッドストックとも呼ばれ、ジェームス・ブラウンをはじめとするアフロ・アメリカンやアフリカ中の大スターたちが集結した特別なコンサートだった。

 世界的には、70年代が、男たちが一番美しい時代だったのかもしれない。

 キンサシャで、サップは、70年代後半に、パパ・ウェンバというスークースのミュージシャンによって復活することになる。

 76年、前記したパパ・ウェンバの登場で、サップに回帰したコンゴのキンサシャの人々は、音楽とともにオシャレにものめり込んでいった。

 ライブの途中で着ている服を自慢するパパ・ウェンバは、とても純粋で愛らしく、ステージも一流で曲も素晴らしかった。

 現在でも、このサップは存在し続けている。

 海外では映画になったり、某ビール会社のCMに出演したり、『世界ふしぎ発見』などTVに取り上げられたりしている。

 現代のキンシャサでは、この、サップとは少し違った動きが見られる。

 コノノNo.1、カサイ・オールスターズというバンドは伝統楽器に電気を通し、人力トランスをしている。

 ゲットー出身のミュージシャンであるスタッフ・ベンダ・ビリリは、ポリオ(急性灰白髄炎)のミュージシャンたちで、捨ててあるものから車椅子を作り、また、捨ててあるもの、空き缶などから楽器を作り演奏している。

 この流れで最近、出てきたミュージシャンが、フル・ミジキ・キンサシャ・ミュージック・ウォーリヤーズである。

 アニソンに由来がありそうな曲から人力テクノまで。

 何から楽器を作っているのだろう?

 衣装もそうである。

 わからないことだらけなのでここにリンクを貼ることにしよう。

 チェックしてみてください。

※動画と画像は、FULU MIZIKIさんに許諾済みです。Fulu Mizikiは、ゴミからの音楽またはゴミからの音を意味するそうです。

DJ
Since the mid 80's, he has been active in Tsubaki House, P.PICASSO, MIX, 328, etc. as a pioneer of reggae, rock, punk and level music DJ. He specializes in world music repertoire such as mestizo, pachanka, cumbia, rock latino, etc. He has performed at FUJI ROCK FESTIVAL, Asagiri Jam, EARTH GARDEN, etc. Since 2000, he has moved his stage to Europe and America and has performed at STREET BEAT FESTIVAL (Italy), the world's largest reggae festival ROTOTOMOM. In 2017, he published an essay entitled "ASSOCIATIVE THOUGHTS" which explores the gap between history and archaeology.

Comments

*
*
* (公開されません)

error: Content is protected !!